【歯ぎしり・食いしばり】こんな症状ありませんか?
コラム
2025.07.17

「朝起きると顎が痛くて口が開きにくい」
「家族から夜中の歯ぎしりを指摘された」
「日中、気がつくと歯を食いしばっている」

現代社会では歯ぎしりや食いしばりに悩む方が非常に増えています。

特にコロナ禍以降、在宅ワークが増えたことで、パソコン作業中の無意識な食いしばりや、ストレスによる夜間の歯ぎしりを訴える患者さんが本当に多くなりました。

歯ぎしりや食いしばりは、単純に歯の問題だけではなく、顎の関節や首、肩の筋肉にも大きな影響を与え、頭痛や肩こり、さらには全身の不調につながることもあるんです。

【歯ぎしり・食いしばりの原因と体への影響】


1. ストレス・精神的緊張
現代社会では避けられないストレス。仕事のプレッシャーや人間関係の悩みなどが、無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりとして現れます。
2. 姿勢の悪化
デスクワークやスマホの使用により、頭が前に出た姿勢(ストレートネック)になると、顎周りの筋肉バランスが崩れて食いしばりやすくなります。
3. 生活習慣の乱れ
睡眠不足、カフェインの摂りすぎ、アルコールの過度な摂取なども、歯ぎしりを引き起こす要因となります。

◯体への影響

・顎関節症:口を開けにくい、顎が痛い
・首・肩こり:咀嚼筋の緊張が首や肩の筋肉にも波及
・頭痛:側頭筋の緊張により頭痛が発生
・歯の摩耗・破折:強い力により歯がすり減ったり欠けたりする
・不眠・疲労感:質の良い睡眠が取れず、朝の疲労感が残る

【当院での改善アプローチ】


・姿勢の改善
首や肩の筋肉の緊張を和らげ、正しい姿勢を取り戻すことで、顎周りの筋肉バランスを整えます。
・筋肉の調整
咀嚼筋や側頭筋、首・肩の筋肉を丁寧にほぐし、緊張を解放します。
・生活指導
日常生活での姿勢や習慣についてアドバイスし、根本的な改善を目指します。

【早めの対処で快適な毎日を】


歯ぎしりや食いしばりは、適切な対処により改善できる症状です。
大切なのは、「たかが歯ぎしり」と軽視せず、体全体のバランスを考えた総合的なアプローチを取ることです。もし歯ぎしり・食いしばりでお悩みでしたら、一度ご相談ください。

=====================
【アクセス】大街道、松山市駅から徒歩5分(銀天街アーケード北側)

【駐車場】 お車でご来院の方は1階の千舟町南パーキングをご利用ください。

伊原 大智 プライベート整体院アイリー【IRiE】
柔道整復師 / パーソナルトレーナー

愛媛県宇和島市出身。日本各地で整骨・整体の技術を学び、2019年にプライベート整体院アイリーをオープン。普段の癖や生活習慣を見直すことで、長年の苦しみから解放され、諦めていた夢や希望が再び輝きだす瞬間をお客様とともに数多く共有してきました。身体の状態や原因を特定し【根本からのケア】を大切に。お客様一人ひとりの健康のために、あらゆる角度からあなただけのケアプランをご提案します。

同じカテゴリーの記事

2025.07.22

【腰痛でお悩みの方へ】正しい理解と対処法

コラム

2025.07.18

【自律神経失調症】心と体のバランスを保つためには

コラム

2025.07.16

【産前産後整体】体の変化に寄り添うケアを

コラム
コラム一覧に戻る

Reservation

Access

プライベート整体院アイリー

〒790-0012
愛媛県松山市湊町3丁目9-5 2F

月 - 金9:00~22:00
土 . 日 . 祝祭日9:00~21:00

完全予約個室制 080-3924-4069 Google map